東京都内で足場をレンタルしようとした場合、数多くのレンタル業者からどの業者を選べばいいのか迷うと思います。
特に東京は仕事が多い割に土地が少なく、機材センターを構えるのが難しい場所です。
本記事では、東京で足場資材をレンタルできる業者を、機材センターの位置、業者の特徴、取り扱い商品に触れつつご紹介します。
日本セイフティー株式会社
日本セイフティー株式会社は、仮囲い、仮設ゲート、ネットなどのレンタル、販売などの事業を行っている会社です。
機材センターは全国的に展開しており、東京に面している機材センターは、所沢機材センター、狭山機材センター、湘南機材センターの3地点です。
立川市や青梅市で工事がある場合は、所沢機材センターから50分程度で運送することができます。
町田市や東京23区で工事がある場合は、湘南機材センターから1時間程度で運送することができます。
特徴は、全国的に幅広く展開しており、強力なネットワークを持つところです。
全国の機材センターの数は、最北の札幌機材センターから最南の九州機材センターまで20箇所以上あります。
広い範囲で仕事を取っていこうと考えている足場工事業者にとって、日本セイフティー株式会社のような数多くの機材センターを持つ会社は利便性があります。
仮囲いやゲート以外にも、ユニットハウスや仮設トイレ、荷役資材やLEDディスプレイなど幅広く取り扱っています。
所沢機材センター:埼玉県入間郡三芳町上冨1087
狭山機材センター:埼玉県狭山市上赤坂1861-1
湘南機材センター:神奈川県高座郡寒川町一之宮6-1-2
HP:日本セイフティー株式会社
株式会社ミルックス
株式会社ミルックスは、建設資材、仮設資材の販売やレンタル事業を行っている会社です。
全国に13の機材センターを有しており、東京に近い機材センターは横浜機材センターです。
横浜町田インターから車で3分程の場所に位置し、東京23区まで1時間程度で到着します。
特徴として、清水建設の完全子会社であるため、高い信頼や安全性、品質を常に提供することができます。
機材センターでは、常に最新の技術の取り込みと情報分析を行っています。
船橋市の本社機材センターでは、東京ドーム2個分(83,500㎡)もの敷地を有し、多様な資材を保有しています。
また、トラックスケールシステムを採用しており、入場や出場時に車輛の画像、伝票、重量を同時に管理することで、資材の受け渡しを確実に行うことができます。
仮設レンタル事業以外にも、鉄筋工事、保険、警備、災害対策支援、現場事務所開業支援など幅広く事業を展開しています。
横浜機材センター:神奈川県横浜市瀬谷区北町25-9
関東機材センター:群馬県邑楽郡板倉町泉野2-40-10
HP:株式会社ミルックス
ナカジマトーケン株式会社
ナカジマトーケン株式会社は、仮設資材のリースや、建設資材のリース事業を行っている会社です。
東京都江東区に本社があり、佐倉市の佐倉機材センターから運搬します。
佐倉機材センターは、四街道インターから10分程度の場所に位置し、東京23区まで1時間弱で運ぶことができます。
特徴として、軽量仮設と重量仮設を取り扱っており、商品の種類が豊富です。
軽量仮設では、基本的な足場資材はもちろん、ベランダブリッヂ、ステージ、シート類、パネル類、自在ステップなど幅広く取り扱っています。
重量仮設では、鋼矢板、H型鋼、山留主材、裏込ブロックなどを揃えており、施工計画から打設工事や山留架払工事を受けたまわっています。
数多くの商品を取り揃えているため、多くの足場工事業者が取引しています。
仮設レンタルの他にも、クレーンリース、一般貨物輸送、鳶・土木工事などの事業も展開しています。
中でも、一般貨物輸送における輸送車は、全て自社便で直接配送するため、迅速な対応をすることができます。
佐倉機材センター:千葉県佐倉市馬渡字通目木433-2
志津機材センター:千葉県佐倉市青管1057-18
HP:ナカジマトーケン株式会社
日本リース工業株式会社
日本リース工業株式会社は、枠組足場やパイプ、クランプなどの仮設資材、機械のレンタル事業を行っています。
東京都内に多摩サービスセンターを構えています。
多摩サービスセンターは、青梅インターから5分ほどの場所に位置し、立川市まで40分、東京23区まで1時間半程で到着します。
特徴として、パイプやクランプなどの基本的な足場資材の在庫が充実しています。
建設現場では、大規模な工事から小規模な工事までさまざまですが、調整物をはじめとした多種多様な資材が揃っているため、大小関係なく利用することができます。
また、自社でケレン作業の専用機械を有しており、足場資材を綺麗に保っています。
ケレン作業とは、資材の素地調整を行い、清浄な被塗面をつくることです。
なので、汚れた足場資材を持ち込み、又は引き取ることで綺麗な足場資材に生まれ変わらせることができます。
他にも、コンテナハウス、仮設トイレ、仮囲いやゲートなども取り扱っています。
多摩サービスセンター:東京都西多摩郡瑞穂町長岡下師岡392
HP:日本リース工業株式会社
三伸機材株式会社
三伸機材株式会社は、吊型枠兼用足場やアルミニウム合金製伸縮式通路などの特殊足場材のリース、販売事業を行っています。
東日本と西日本にそれぞれ機材センターを有し、東日本は東京機材センター、西日本は大阪機材センターです。
東京機材センターは、岩槻インターから40分程の場所に位置し、東京23区まで1時間程で到着します。
特徴として、スカイステップと呼ばれる軽合金製の持ち運び自在の建設用吊り足場を取り扱っています。
梁のジョイント部のボルト締め、溶接作業などに最適です。
イージークライマーや、セフティロードなども取り揃えています。
東京機材センター:埼玉県春日部市不動院野2601
HP:三伸機材株式会社
明治商工株式会社
明治商工株式会社は、建設資材、仮設資材の製造及びレンタル事業を行っています。
東京都大田区に本社を構え、8つの支店、6つの工場、11の配送センターを有しています。
埼玉配送センターは上尾市に位置し、東京23区まで1時間10分程で到着します。
特徴は、自社で商品の安全確認試験から現場にあった商品開発を行っているところです。
工場では、現場の安全を守る役目を意識し、厳格な基準に沿った商品整備を行っており、他にも修理削減、研修報告日の短縮などに取り組んでいます。
商品の種類も幅広く、シート類、養生ネット、親綱関連資材、昇降用資材、鉄骨建方資材、ゲート類などを取り扱っています。
埼玉配送センター:埼玉県上尾市平塚859-1
東京配送センター:東京都大田区平和島6-1-1
HP:明治商工株式会社
朝日機材株式会社
朝日機材株式会社は、オフィスビル、大型商業施設など、建設現場における建設資材のレンタル、販売事業を行っています。
東京に面する管理センターは、白井管理センター、八潮管理センター、国府津管理センターの3箇所です。
白井管理センターは、千葉県白井市に位置し、東京23区まで1時間半程で到着します。
八潮管理センターは、埼玉県八潮市に位置し、東京23区まで50分程で到着します。
国府津管理センターは、神奈川県小田原市に位置し、東京23区まで1時間半程で到着します。
特徴は、建設関連資材を総合的にサポートできるところです。
仮設材、機械、備品のレンタルはもちろん、工事施工や資材販売事業も行っています。
工事施工では、躯体や仕上げの専門施工業者として数多くの経験やノウハウを武器に、さまざまな工事に柔軟に対応することができます。
工事現場と一体となって計画を作成し、厳格な管理体制の下、高品質な専門工事を行っています。
1947年創業より経験豊かな職人と、管理する人材育成に力を入れており、確かな技術で施工することが可能です。
また、東京タワー、あべのハルカスなどの高層物の施工に携わった実績を持っています。
白井管理センター:千葉県白井市平塚2081
八潮管理センター:埼玉県八潮市新町32
国府津管理センター:神奈川県小田原市国府津2841
HP:朝日機材株式会社
まとめ
- 日本セイフティー株式会社は、仮囲い、仮設ゲート、ネットなどのレンタル、販売などの事業を行っている会社で、東京に面している機材センターは、所沢機材センター、狭山機材センター、湘南機材センターの3箇所です。
- 株式会社ミルックスは、建設資材、仮設資材の販売やレンタル事業を行っている会社で、東京に面した機材センターは横浜機材センターです。
- ナカジマトーケン株式会社は、仮設資材のリースや、建設資材のリース事業を行っている会社で、東京都江東区に本社があり、佐倉市の佐倉機材センターから運搬します。
- 日本リース工業株式会社は、枠組足場やパイプ、クランプなどの仮設資材、機械のレンタル事業を行っており、東京都内に多摩サービスセンターを構えています。
- 三伸機材株式会社は、吊型枠兼用足場やアルミニウム合金製伸縮式通路などの特殊足場材のリース、販売事業を行っており、東日本と西日本にそれぞれ機材センターを有し、東日本は東京機材センターから運搬します。
- 明治商工株式会社は、建設資材、仮設資材の製造及びレンタル事業を行っており、東京に面している埼玉配送センターから運搬します。
- 朝日機材株式会社は、オフィスビル、大型商業施設など、建設現場における建設資材のレンタル、販売事業を行っており、東京に面する管理センターは、白井管理センター、八潮管理センター、国府津管理センターの3箇所です。
東京の足場をレンタル出来る業者7選を紹介いたしました。
東京都内の足場工事に役立てていただけると幸いです。